GALLERY

施工事例・お客様の声

「収納」と「動線」で子育てをもっと楽に

山形市 Y様邸

もともとは市内のアパートにお住まいだったY様。
2階の住戸だったこともあり、小さなお子様の足音や生活音が階下に響いてしまうことが常に気がかりでした。
第2子のご懐妊に伴い、スペースの限界も感じるようになり、家づくりを考えるようになったそうです。

  • 妊娠中でも安心して進められた、スムーズな打ち合わせ

    家づくりをはじめて印象に残っているのは、営業担当と設計担当。
    「営業担当はとにかく話しやすく、こちらの状況にしっかり配慮してくれました。
    無理な提案はせず、妊娠中の体調やスケジュールにも気を配ってくださり、とても安心できました」と奥様。
    また、設計を含めたチーム全体でLINEグループを使って情報共有できたことも、スムーズな家づくりに大きく貢献しました。
    設計担当からは「主婦目線」での動線提案が多く、実生活をイメージしやすい打ち合わせができたとのことです。

  • こだわりが光る間取りとデザイン

    家づくりで特にこだわったのは「収納の多さ」と「生活動線の工夫」。
    たとえば、スケルトン階段の下には小上がりのタタミスペースを設け、お子さまの遊び場やくつろぎの場として活用されています。
    インスタで見つけたアイデアをたくさん取り入れたという、奥様のセンスが光る空間に仕上がりました。
    また、住み始めてから実感しているのは、“洗濯して→干して→しまう”までの一連の流れがとにかくスムーズなこと。
    ストレスフリーな家事動線は、子育て世帯にとって大きな魅力です。

  • キッチンも収納と動線にこだわり

    パントリーやクローゼットまで回遊できるアイランドキッチンは、大きな窓から明るい光が差し込みます。
    また、キッチンに配置したダイニングテーブルも動線に配慮され、日々の家事におけるちょっとしたストレスを軽減します。

  • 「静けさ」に驚き。家の性能にも満足

    「とにかく静かでびっくりしました」と話すご主人。
    土地の特性もありますが、高い気密性が影響しているのかもしれません。
    防音性と快適性の高さは、暮らしに安心とゆとりをもたらす大切な要素です。

  • これから家を建てる方へ——Y様からのアドバイス

    家づくりを振り返って、Y様からいただいたアドバイスは以下の2点です。
    ・「やりたい!」と思ったことは、打ち合わせの初期段階でしっかり伝えること!
    ・階段下のタタミコーナーなど、使い方やサイズ感は身長などと合わせてしっかり検討を!

    ________________________________________


    ■ 編集後記
    Y様ご家族の住まいには、子育ての目線とご夫婦の想いが詰まっていました。
    快適な生活動線と家族がつながる空間は、これからの子育ての時間を、より豊かにしてくれることでしょう。
    このたびは、貴重なお話をありがとうございました!